
未だに普通の塩だと思われてるアジシオ、これ実は塩に旨味成分がコーティングされていて食塩と明らかに味が違う
ふわふわ☁️
返信先:@ore825他1人返信元は「旨みがあからさま(控えめではない)」と仰ってるので、旨み自体を批判しているというよりアジシオに含まれる旨みがくどいと言いたいのではないでしょうか。(実際藻塩については肯定的です) 塩味もかけすぎるとしょっぱくて食べにくい、ということです。
★じゅの☆
アジシオや味の素なんか(後者は特に欧米で)この手の風評被害を長らく受けているけれど「何が正しいか」を周囲の意見ではなく自分で調べて使うか使わないかの判断をすればいいだけだと思ってる。 善悪正誤の話ではないよねえ。
まるころ???
返信先:@marblexxx一人の時今まではアジシオごはん(たまに佃煮のり)で済ませてたわ笑 おかず食べたかったらコンビニで冷凍の美味しいおかずいくらでもあるから勝手に買ってきてレンチンしたらいいだけやしね??
穂村ふれれ
返信先:@zk11171127キャンプ系YouTuberのローストビーフ作る動画見て作りたみはかなり高まってる ゆで玉子用の硫黄系岩塩 肉料理用のピンク岩塩 天ぷら用の抹茶塩 こだわり過ぎてアジシオ使わなくなっちゃった…?
コメント