
【相談機会少なく】
と~びん
返信先:@kazkugaお疲れ様でした。 通勤が無いと心身ともに随分楽ですよね。 まぁでも、一日の中で、少しは外の空気を吸ったり陽を浴びたり、ちょっとした時間を見つけて外に出ておく方が良いかもしれません? kazuo-kさんが、適応障害が改善していった過程で「散歩が効いた」場合は特に、ですね。
sleep
返信先:@kokoutu384適応障害克服、おめでとう。 自分は頑張って頑張って頑張って… 自分を鼓舞しながら堪えて来た結果が、別人格を沢山産んでしまった。その人格が自分では制御すら出来ない状態。もっと、早く逃げればよかったと思ってはいけませんか?
秋桜
振り返り 復職したての時は毎日頭回らず、簡単な判断も時間がかかり毎日出来ない自分に自己嫌悪でした。 時間が経過してから思う事は当時はそれが精一杯で病気のせいで思うように作業が出来なかったんだと思います。 とても焦りましたが、毎日の少しずつがとても大事なんだと思います。 #適応障害
。
好きなってもらいたいし愛してもらいたい。 社会人┆?┆?苦手┆情緒不安定┆適応障害 #病み垢 #病み垢さんと絡みたい #病み垢さんとお友達になりたい #情緒不安定 #自撮り加工 #自撮り界隈の人と繋がりたい #雰囲気好きな人と繋がりたい
あがく人
この先明るい未来はない。自分はどうせアホだから大学卒業できない。障害者雇用で働いたとしてもポンコツすぎてパワハラに遭うだろう。もしくは残業代がただの長時間労働に苦しみ、適応障害か鬱になり、休職し、引きこもりになる。
コメント